2011年 08月 14日
嘘のボディーガード
英国のチャーチル首相は「戦時において真実はあまりにも貴重なので、いつも嘘というボディーガードに伺候されるべきである」と言っています。確かに、戦争の時には日本でも真実が隠されました。しかし、平和な時代でも、嘘がまかり通っています。勝つ或いは利益のためには手段を選ばない人が増えているからです。彼らは、嘘の情報で相手を撹乱し、真実から人々を遠ざけています。
東日本大震災後の原発事故は、事態があまりにも深刻であるため、パニックを恐れる政府や東電によって過小に報告され、マスコミの協力を得て情報操作が進められました。被害を受けたのは、真実を知らされずに危険地帯にいた人です。
私はカルト問題を長年扱ってきました。カルト化教会も含めて言えることは、嘘が多いということです。何が真実かわからない。だから、指導者の言うことを信じる。あるいは、上の人が間違っていても、従ったら必ず神が良くしてくださると彼らは信じて行動しています。嘘かなっと思っても深刻に考えない思考パターンです。疑いはサタンの誘惑と信じ込まされているのです。疑わない単純な思考は、脱会後に問題です。競争原理の社会では相手に出し抜かれたり、嘘に晒されたりするからです。善と悪、真実と嘘を見分ける力が要求されます。
真実には社会を変革する力があります。真実から遠ざけられていた人が、真実を知ったとき、怒りは真実を隠した人に向き、虚構は崩されていきます。虚構の創造の責任者が次々と責任を取って失脚しています。嘘は真実を知られたくない人にとって必要ですが、真実に生きる人にとっては不要です。キリスト教の世界では嘘のボディーガードに守られている人が増えています。善悪二元論の戦闘的な人が育成されたからです。
東日本大震災後の原発事故は、事態があまりにも深刻であるため、パニックを恐れる政府や東電によって過小に報告され、マスコミの協力を得て情報操作が進められました。被害を受けたのは、真実を知らされずに危険地帯にいた人です。
私はカルト問題を長年扱ってきました。カルト化教会も含めて言えることは、嘘が多いということです。何が真実かわからない。だから、指導者の言うことを信じる。あるいは、上の人が間違っていても、従ったら必ず神が良くしてくださると彼らは信じて行動しています。嘘かなっと思っても深刻に考えない思考パターンです。疑いはサタンの誘惑と信じ込まされているのです。疑わない単純な思考は、脱会後に問題です。競争原理の社会では相手に出し抜かれたり、嘘に晒されたりするからです。善と悪、真実と嘘を見分ける力が要求されます。
真実には社会を変革する力があります。真実から遠ざけられていた人が、真実を知ったとき、怒りは真実を隠した人に向き、虚構は崩されていきます。虚構の創造の責任者が次々と責任を取って失脚しています。嘘は真実を知られたくない人にとって必要ですが、真実に生きる人にとっては不要です。キリスト教の世界では嘘のボディーガードに守られている人が増えています。善悪二元論の戦闘的な人が育成されたからです。
by maranatha
| 2011-08-14 19:01