人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

村上 密 Blog

ある対話

Aさん 教会の牧師はどこの神学校出身か言わない。
Bさん 私のところはあまり知られていない。
Cさん 私のところは教会の中にある塾みたいなところ。
Dさん いつから、こんなになったんだろう。
Eさん 教会成長を強調し始めてからだよ。
Fさん 弟子訓練が始まってからとも聞くね。
Gさん そういえば、2つとも関係しているね。
Fさん 教会成長するためには弟子訓練と言われるね。
Eさん そのために牧師が教会の中に塾を作ったんだ。
Cさん 私もそんなことを聞いた。
Bさん 神学校が知られていないのはなぜ?
Eさん 1980年代からいろいろ出来たって聞くよ。
Fさん 戦後に次ぐ第2次ブームとも言われているよ。
Dさん へ~、知らなかった。
Eさん 教育は少ない教師で取り組むには無理がある。
Fさん 組織神学、実践神学、聖書神学、歴史神学。
Eさん 解釈学、牧会学、聖書地理。
Gさん まだあるかな。
Aさん よく、カウンセリングて言葉を聞くけど。
Eさん 牧会学の中に含まれるみたいだよ。
Fさん 牧会カウンセリングだね。
Eさん 1980年代に心理学が盛んになったんだよ。
Fさん インナーヒーリングには気をつけなきゃね。
Eさん プライバシーが守られていないって聞くよ。
Fさん 取り入れた牧師に問題が出てきたからね。
Eさん 社会心理学の発達で心理操作が広まったね。
Dさん 牧師は学ぶ分野が多いんだね。
Bさん 教師が少ない神学校はカバーしきれないな。
Cさん 教会の塾形式ではもっとだね
Aさん 所属教会の牧師は自覚しているかな。
Fさん 牧師のプロフィールは公開してほしいな。
Eさん そうだね。
Cさん 牧師のレベルアップのために研修が必要だね。
Bさん 変なもの学んでほしくない。
Aさん 何が良いか、何が悪いか、わかるのかな。
Eさん 良いものと、良いと思うものは違うからね。
Bさん 飛びつく傾向の牧師には気をつけないとね。
Cさん 吟味が大切だね。
Eさん 信徒がしっかり見識を持つべきだね。
Fさん 特別視するのは良くないね。
Bさん 牧師は神の代理人って聞いたことあるな。
Eさん 特別扱いするような表現だね。
Fさん 権威主義的な傾向が、牧師の暴走を招くんだよ。
Aさん 虐待って言葉よく聞くね。
Fさん 身体的な虐待だけでなく、精神的虐待もあるよ。
Eさん 性的虐待もあるね。
Aさん マインドコントロールて聞くけど。
Fさん 支配する道具だね。気をつけないとね。
Bさん いろいろ話しを聞いて良かった。
Eさん また、こんな機会を持とう。

by maranatha | 2017-02-28 10:37 | 牧師
宗教問題