2002年12月1日に『教会がカルト化するとき』(ウィリアム・ウッド/いのちのことば社)が発行された。2005年に私はまえがきに登場する夫婦に会った。聖神中央教会の問題は、まず、ウィリアム・ウッド師とジャン・ドーゲン師に相談があり、2004年の年末にジャン師から私に電話があった。以来、私たちは協力し合い、聖神中央教会の問題に取り組んだ。ウッド師から本のことを直接聞いたのは2001年だった。題名を「教会がカルト化するとき」と聞いたとき、教会に起きていることを的確に表現する言葉と思った。しかし、多くの牧師たちには歓迎されなかった。私は現場で取り組む者と取り組まない者とのギャップを感じた。まえがきにある相談が2000年か2001年にあったとすると、2006年4月6日の牧師の逮捕で聖神中央教会事件が世間に知れ渡るまでは5、6年の年月がたっている。「教会がカルト化するとき」には反発があったが、今やこの言葉は広くキリスト教界に定着した。
2002年12月から『教会のカルト化するとき』が知られるようになり、2005年に『教会がカルト化するとき』が一気に広まった。2005年1月にアッセンブリー京都教会に宗教トラブル相談センターが設置されて、舞い込む相談は「カルト化した教会」の相談がますます増えた。私は1981年4月から牧師として異端問題を扱い始め、1995年3月のサリン事件前後からカルト問題が加わった。2005年はカルト化した教会問題がさらに加わった。聖神中央教会事件から13年がたった。あれからどれだけカルト化した教会の問題が世間を騒がせたことだろう。キリスト教会は教会のカルト化に対して効果的な対策を立て切れていない。その証拠に問題は起き続けている。宗教トラブル相談センターは灯の役目を担っている。