2021年 08月 11日
使徒の働き9章 2
Q:8章1節に「使徒たち以外はみな、ユダヤとサマリアの諸地方に散らされた。」とあります。
A:そうですね。8章4節から、使徒ではないピリポのサマリアでの宣教が書かれてあります。
けれども、使徒たちがエルサレムでじっとしていたわけではありません。9章32節からは、
リダとヤッファでのペテロの宣教が書かれてあります。
Q:迫害されているに9章31節の「教会はユダヤ、ガリラヤ、サマリアの全地にわたり築き上げられ
て平安を得た」とあります。秘けつは何ですか。
A:31節の後半部分でしょうね。「主を恐れ、聖霊に励まされ」とあります。
Q:32節に「ペテロがあらゆるところを巡回していた」とありますが、サマリアがそうでしたね。
A:ええ。サマリヤ、そして、リダ、ヤッファ、それからカイサリアと続きます。
使徒の働きの前半はペテロを中心に語られ、後半はパウロを中心に語られています。
Q:使徒の働きにはいろんな人の宣教の働きが出てきますが・・・・
A:終始働いておられるのは聖霊です。聖霊がいろんな人を励まして宣教のために用いてくださるのです。
Q:現代の教会にも聖霊の助けが必要ですね。
A:聖霊はすでに全世界で教会を助け、働いておられます。20世紀の爆発的な世界宣教は聖霊の助けです。
by maranatha
| 2021-08-11 22:42
| 聖書